ネイルチップが丸1日取れない裏技
気合を入れて付けたネイルチップ!なのに、気付いたら失くしてしまった・・・
そんな経験をされた方も多いかと思います。実際にネイルチップを使ったことがない方でも、すぐに取れるという負のイメージが強いネイルチップ。でも、ネイルチップってちゃんとしたものをちゃんと使用すれば取れずに1日持たせることができるんです!
ネイルチップ専門店であるアトリがそれを伝授します。

①自分の爪のサイズに合ったネイルチップを選ぶ
自分の爪にあったぴったりフィットのネイルチップならネイルチップが外れるリスクが少なくなります。サイズが合っていないネイルチップだと・・・
・爪のカーブが合わないと、接着面が少なく安定しない
・自爪とネイルチップの間に隙間があると、水が入りやすい(ネイルチップの粘着シールは水に弱い製品もあります)
・ネイルチップが浮いていると、引っかかりやすい
よって、自分の爪に合ったネイルチップを選ぶことが大前提です。
また、粘着シール(両面テープ)は強力なものを選ぶようにしましょう。粘着力の弱い商品も結構多いので注意が必要です。
当店では強力かつ水に強いものを採用しております。
②しっかりと爪の下準備をする
ネイルチップを付ける前は、爪の状態をよくしておきましょう。ネイルチップ用の粘着シール(両面テープ)は水や油が厳禁!以下のことをしっかりと守れば、ネイルチップはより取れにくくなります。
・ネイルチップを付ける直前に手を洗った場合は、水をよく拭きとります。
・直前のハンドクリームは避けてください。(塗る場合は、手の甲だけにしてくださいね)
・アルコール消毒剤などで爪の表面を拭きとるのもオススメ。
・ネイルチップを爪に付けたら、しっかりと押さえて固定。(粘着をなじませ、温めるようなイメージ。冷え性の方は特に!)
また、一度付けたネイルチップを外して付け直しをすると粘着力が弱まります。なので、指を間違えないように確認しながら付けてくださいね。
こんな商品を使えばより安心です。
③ネイルチップ使用中もちょっとした注意を
ネイルチップを付けている最中もちょっとしたことに気を付けるだけで、丸1日ネイルチップを持たせることができます。
・手を洗った際は、爪の間までしっかりと拭きとる。 ※短時間であれば、除菌シートや消毒液の活用を。
・熱に弱い粘着シールもあるので、お湯での手洗いは避ける。
・指先を使う作業は避ける。

「外れてしまいそう」「すぐに取れてしまうのでは」というマイナスのイメージがあるネイルチップ。
でも、付けるときのちょっとした工夫、品質のよいネイルチップや粘着シールを選べば心配なくネイルチップを楽しめるんです。
オーダーネイルチップ専門店であるアトリネイルは、爪の型から作成するからぴったりフィットで外れにくい!強力でなじみやすいと話題のネイルチップ用粘着シールも販売しています。
もちろん、わからないことがあれば質問OK、万が一紛失しても再作成できるアフターフォローも万全です。
ぜひ、アトリネイルのぴったりフィットネイルチップを体験してみてくださいね。
●あなたは、ネットショップで簡単オーダー?それても、サロンでじっくり相談?

